エリア仁徳vol.6 古墳カレーを掘る


百舌鳥・古市古墳群を
世界文化遺産に!!という願い。
コーフンすることなく
その喜びを染み染みと
感じる場所…
お食事処 花茶碗」さん。



オープンは2007年…
古墳のすぐそばのお店は、
お母さんが本当に一人で
切り盛りされています。
お母さんのお名前は中屋さん

はじめて暖簾をくぐった
虎次郎にも…
奥の座敷に上がって~」と。

親戚のおばちゃんの家に来た
感じしかしなかったのですが、
ちびっ子連れのお母さんたちが、
食べた器を重ねていたのを、
微笑ましく横目で見ながら~

自作のカレー皿に、
白いご飯が古墳型。
もともとは長方形の
タッパーを駆使し、
古墳の形に
盛りつけていたとか。

ご飯を盛る用の型?
割れたら困る」と、
型は2つ焼いたそうで。
おそらくこれは予備で、
中屋さんが描いた
こふんちゃん」が踊る。

陶芸に興味があった中屋さん、
教室に通って工房で、
実際に焼いたという
気合の入ったもの。
カレー皿を25枚ほど
焼かれたのは、
団体客に備えるため…
ただ、この日も大盛況で、
ルーもご飯もラスト3でした。

スプーンとフォークは
スコップ型!「発掘気分」を
味わいながら楽しみました。

花茶碗さんの裏手に
あるのが「長塚古墳」。
周濠はすでに埋没(T_T)、
家並に囲まれています。

円筒埴輪の採集があり、
近年の地中レーダー探査で、
竪穴式石室であることが、
分かったとか。

石柱には「史蹟長山古墳」と
刻まれていますが、
これは1920年に
「史蹟名勝天然記念物保存法」
で仮指定されたときの名称、
1958年に改められました。

「長塚古墳」
・前方後円墳
・墳丘長約106.4m、後円部直径約9.2m、
 前方部幅約75.2m、前方部高約10.6m
・5世紀後半
・堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁
【世界文化遺産登録候補】


仁徳陵の前方部東南隅に
あるのが「収塚古墳」、
周濠が埋まり前方部も
削られているので「円墳」?、
とも思えるがもとは、
全長60m近くもあった
帆立貝形の前方後円墳。

墳頂部からは、
短甲片の採集もあり、
国の史跡の指定です。



削られてしまった前方部は、
インターロッキング
表しているそうです。
青空のもとスケボーに
興じる若者の姿…

古墳グッズのアンテナショップ
もず庵」が側に立つ。




「収塚古墳」
おさめづか こふん
・帆立貝形古墳
・墳丘長59m
・5世紀中頃
・堺市堺区百舌鳥夕雲町
【世界文化遺産登録候補】

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

浦賀の湊てくてくvol.2 浦賀海道の渡船