投稿

5月, 2008の投稿を表示しています

「ナナちゃん」って???

イメージ
門純は週末本格的な地方巡業!?   「行ってるみゃー」 そう ナゴヤ です。 名古屋弁 でも 「みやあ 〜みやあ〜 」 というのは?? あるお笑い芸人のギャグのひとつで、 「100人入ってる」 を   「ひゃくにん ひゃあっとる」 とか、 「みやあ」 「がや」 とか語尾に特徴があります。 ただ激しく 名古屋弁 を使う人は 知多 とか 桑名 なんだとか? どちらかというと最近の若い ナゴヤ の人は、  内輪だけでしか 名古屋弁 を使わないことが多いようです。 昨日は 名鉄百貨店[ヤング館] の  おなじみ待ち合わせスポット ナナちゃん 前でやったそうです。 こちらが路上終了後の   記念の1枚。 カドジュンサポーター が 大阪から駆けつけたようです。 四天王を従える  菩薩のような。。 虎次郎 は映ってませんよ。 大阪に居ます!! ←kado10nブログへ 昭和47年にヤング向けの   名鉄百貨店セブン館 がオープン。 翌年 そのオープン一周年を 記念して百貨店とはなじみ深いマネキンを そのシンボルに!! FRP硬質塩ビ樹脂製 で、 スイスのマネキンメーカーである  シュレッピー社の手によるもの。 バストが 2m7cm、ウエスト 1m80cm、    ヒップは 2m15cmです。 「 ナナちゃん 」というのはオープン当時の 「セブン館」 の 7 から来るもの。 コスチュームはその時を伝えるものが選ばれているようで、 「 裁判員制度PRナナちゃん」 「 国勢調査ナナちゃん」 「 スパイダーウーマン?!」 てのも登場したようです。 でも 虎次郎 はあえて ナナちゃん    を避けています。 というのも ペナントレース後半になると、 名古屋に遠征することが 多いのですが、 ドラゴンズ のユニフォームを  着ていることがしばしば。。 こちらは 現在の ナナちゃん 有松開村400周年記念 「有松絞り」浴衣ナナちゃん ← ナナちゃん サイトへ

復活アトムズ・・・そして西鉄ライオンズ

イメージ
今年のプロ野球は復活ユニフォームが        目白押しです!! ← 鉄腕再び! 「ヤクルトアトムズ  復活シリーズ」   サイトへ 東京ヤクルトスワローズ は 5月3日(土)からの神宮主催試合9試合 5月21日(水)・22日(木)の  埼玉西武戦(西武ドーム)での交流戦でも、 前身である ヤクルトアトムズ のユニフォームを復活。 手塚治虫氏 の生誕80周年の今年 鉄腕アトム のユニフォームで試合に臨みました。 あまり成績は良くなかったようですが。。。 アトム といえば同志社とも馴染みが深く、 手塚治虫氏 と 虎次郎 とは縁戚関係はありませんが。。 ついついアトムを見ると他人とは思えずに。。 関西では。。。。  その登場がなかったのが残念でありません。 ← 埼玉西武ライオンズ ライオンズ・クラシック  のサイトへ 渋い所では 埼玉西武ライオンズ の 「西鉄ライオンズ」 ユニの復活!! これは 「 本拠地を所沢に移して30年、  埼玉西武ライオンズが“最強”と謳われた  西鉄ライオンズの偉大な財産を呼び起こし  その熱き遺伝子を受け継ぐ」 イベント!!    6月28日(土)、29日(日)千葉ロッテ戦  7月 5日 (土)、 6日(日)東北楽天戦   7月28日(月)、29日(火)オリックス戦   8月10日(日)、11日(月)、12日(火)                 北海道日本ハム戦   8月19日(火)、20日(水)、21日(木)                 福岡ソフトバンク戦 埼玉と福岡を超えての 「西武」 と 「西鉄」 という私鉄2社を超えた コラボグッズも 販売されるとか。。 オールドファン に気持ちを揺さぶる企画。。 これらのユニフォームが現役であった頃は、 虎次郎 も見たことがないから “なつかしい” というものではない。 ただこれらのユニフォームのデザインを見ると、     その斬新さにびっくり。。 ゴチャゴチャした最近の広告ユニフォームとくらべ、  ホッとするものが感じられる。 モヤッとユニフォーム で戦う我らが 阪神タイガース 。 線を引き忘れ黄色のスプレーを掛けられたような。。。。 今の所 好調なので批判少なく。。。このままで行ってほしいなり。 去年の ダサユニ は、 その時の 不振が ユニフォームに由来する と囁かれましたし。 そし

迷う男 手塚山 虎次郎 ???

イメージ
だまされる男  佐藤 浩市。 だます男    妻夫木 聡。 惑わす女    深津 絵里。 尽くす女    綾瀬 はるか。 牛耳る男    西田 敏行。 厚化粧の女   戸田 恵子。 怖い男     寺島 進。 振り回される男 小日向 文世。 のし上がる男  香川 照之。 喪服の女    天海 祐希。 スターな男   中井 貴一。 モノクロの女  鈴木 京香 そして     唐沢 寿明。 三谷 幸喜 さん の 「ザ・マジックアワー」 いよいよ 6月7日から公開 だとか。 今日は久々の土曜休みやったし、 曇りがちだし映画日和なのでと思って チェックしていたら。。。。 長澤 まさみ さん の 『隠し砦の三悪人』 ??? それとも      『僕の彼女はサイボーグ』 の   綾瀬 はるか さん か??? そんな視点で映画定めをする 虎次郎 。    やっぱミーハーです。 行くんか行かんのか!! ハテナのままお昼どきが迫って来ています。

九博ぶろぐるぽ って

イメージ
平安の末、絵巻マニアの後白河法皇が コレクションしたお宝の一つに、 世に蔓延するさまざまな病の様子を          描いた絵巻があった。 病にかかったプチ不幸な人を 取り巻くのは、  心配する人、  笑いをこらえる人...。 人の不幸は面白い。。って 法皇さんも悪じゃのー・・・ 平安時代に描かれた絵巻。。といっても巻物でなく 現在は場面ごとに切り離されている     『 病草紙』 (やまいぞうし) バラバラなので こういう場合 「断簡」  ”だんかん”と呼びます。 『 病草紙』  「歯のゆらぐ男」 「九博」 さんが出されている    季刊Asiage   には、 この 「断簡」 を 「九博」 さんはこのように    チェックされています。 歯がグラグラして食べられない男を描く。         今で言う歯槽膿漏か。 恨めしそうな男の表情が、なんとも気の毒で。 とにかく絵巻物って贅をつくしたもの、 いわゆる 院政 が華かりし頃に、 盛んに描かれていたのですが、 いわゆる 荘園からの上がり がなくなった 武家社会に入ると。。衰退してきます。 百鬼夜行図 (ひゃっきやこうず)  室町時代・十六世紀 京都・真珠庵   仏具、楽器や日用品などの古道具が付喪神に  変化し深夜に京中を徘徊する様子を描く。 いわゆる戦国時代にはそんな流暢なものは、、 障壁画 が襖や障子、壁が描かれます。 金銀を使ったことが 平面的な印象 を与えます。 ところで、、 「九博」 さんはホームページで 「ぶろくるぽ」 を募集されていて、、 わが 「手塚山通信」 もレポートさせてもらった  というわけです。 全国からレポが寄せられています。。 一度 ほかの方のレポートも覗いてみてください!!  ↑クリックするとブログ集へ

ヒーやんのサインボール!!

イメージ
こないだの 埼玉西武 とのデーゲーム。 なっなんと!! 試合前にスタンドに投げ込まれる 「桧山のサインボール」 を      後輩がゲット!! 直接キャッチした訳ではないのですが、 カツカレーをほったからし にしてまで、 アルプスを駆け上がり必死のダイブ!! 流血騒ぎかな? とも心配。。 血がしたたっているのかなと思いましたが、 それは彼のカツカレーの添え物。。   「福神漬」 でした・・・ スリキズだけで 大事には至りませんでした(・ω・)v この サインボール ですが、 触ってみると実は 超ソフト !! おそらく奪い合いでケガ人が出たのかも  知れませんね。 グローブを持って行っている人も、 この柔らかさを頭に入れておかないと、 直接キャッチはむずかしそう。。。 何年か前に実は 虎次郎 もスタンドへの ボールを ゲット したことがあります!! ラロッカ (当時広島カープ)の 3塁オレンジシート への ファールボール です。 もちろん試合球なので 硬 球 です!! こちらも転がっているのをキャッチ!! 恐らく 人生で最大の機敏な動き だったと思います。 ちなみにこの日はたまたま1塁アルプスで ファールボールを胸に当てながらも ゲットした人がおられました。。。 ダイジョウブかなー 。。。と覗き込んだら、、 なんと 近所のトラキチ夫妻 でした。 おっちゃんは痛そうだったけど。。 おばちゃんは大喜びでした!!   リニューアル甲子園とやらで、、 内野スタンドがせり出して、 見えにくいところがあります。 一部は販売を中止しているようで。。。 ちなみに アルプス と 外野スタンド のシートは、 今秋に改装工事 が行なわれるそうで。。。 来年はまた違う風景が見られそうです!!       (・ω・)v ○ 座席下の空間に荷物を置けるスぺースを   確保することで利便性が向上します。  ・着座面にくぼみを設け、   座り心地を良くすることでて快適性が向上します ○ アルプス席をファールグラウンドへ拡張し、   アルプス席を増席  ・第 I 期工事でファールグラウンドへ拡張した   内野席に合わせるように、アルプス席を   ファールグラウ ンドへ拡張し、座席数を増やします。     阪神甲子園球場リニューアルスペシャルサイトより

『 国宝 大絵巻展 』レポート

イメージ
「国宝 語りだす。」  のポスターが 太宰府駅 からいろんな店に、  貼られていました!! 太宰府境内からの入ると、 そこには 大きなエスカレーター 。。 その後は水平エスカレーター、、 いわゆる 「動く歩道」 が続きます。 虹色に輝く通路トンネル は 発光ダイオード に  よりまさしく 銀河鉄道999 のよう。。 そこを超えると160m × 80mの長方形で カマボコ型のガラス張りの九博 が現れました。 国際競技のサッカー場がそのまま  すっぽり納まる大きさだとか。。 ここから、、  本題 『 国宝 大絵巻展 』   絵巻物とは、絵と詞(ことば)の 絶妙なコラボレーション で見る者を         楽しませます。 絵巻物とは現代の アニメーション工房 のような、      描かれ方をされたと言います。 下絵、風景、人物を描く者と建物を描く者は、  それぞれ “ 絵巻物工房 ” とも言える 「絵所」 (えどころ) に スタッフとして分業 していました。 『粉河寺縁起』 には、  庵が何度も同じ一に描かれています。  これは 「同一構図」 とよばれるもので、 虎次郎 の卒論テーマである 『信貴山縁起』 にも     見られる描かれ方です。 実はこの 『粉河寺縁起』 は火災に遭っています。 一定間隔で焼け落ちている のは まさに 巻物で巻かれていた ので特に下部が    多く失われてしまいました!! 今日 展覧会で多くの人たちが コラボレーションを楽しむことができますが、 当時は宮廷貴族たちなどの一部の セレブたちの最高の贅沢 でありました。 今回の展示はこれまでの 京都国立博物館 の 絵巻物展と大きく違うのは、 会場の広さを活かして 「体験型コーナー」 で 複製の絵巻物を実際に   巻子 (かんす) として触れること。 それと映像処理で絵巻に描かれた人物や持ち物などを 抜き取った画面に浮かび上がらせたり 、 詞書に書かれたコトバを音として伝えて、 まさしく 「アニメ化」 を実現していました。 会場内にニョキニョキとそびえるのは、 まさしく 「巻子」 たち。。 絵巻の見せ方に新しい時代を感じさせました。 ただこれが京都や奈良などの近畿圏や 東京国立博物館で可能か?については、 ギモンが残ります。 あれだけの来場者をさばけるか?? 九州の地だからこそ 可能であったか

九博も見て来た!!

イメージ
ブーメラン福岡遠征 には   実はもう一つ 目的があったんです。 太宰府天満宮の丘 に2005年10月に 開館された    九州国立博物館 に行くこと。。 『 国宝 大絵巻展 』 がお目当てです。   ↑↑↑↑ クリックすると九博のHPへジャンプ !! ここに紹介している写真は 九博「ぶろぐるぽ」レポーター として 頂いたものでして。。。 「九州国立博物館」 から 直接ご 提供いただいたものです!! この 九 博 ですが実は日本では 108年ぶりに新設された国立博物館 で、 規模は 日本最大 やそうです。。 とにかく広いし、見やすいし、、 おそらく京都とか奈良でこの手の展覧会やった ら、 単眼スコープがないと、、見えませんが。。 目録によると 九州で 絵巻物 をこれだけの数、 展示したことは 史上初 なんだそうです。 あの元寇を描いた 『蒙古襲来絵詞』 や、 太宰府 といえば天神さんですから。。 天神縁起なんかも。。。 でもでもあまり九州の博物館には残っていないそうです。 もともと絵巻物は傷みやすく、、 この展覧会でも前期・後期と展示替えがありました。 絵巻物を大学で学んだ者にとっては、 前期も外せなかったんですが・・・・ でも後期だけでも行けて本当に良かったです!    (・ω・)v (・ω・)v (・ω・)v またゆっくりとご紹介します!!

福岡ダイエーホークスがあった頃

イメージ
『 南海ホークスがあったころ  — 野球ファンとパ・リーグの文化史』 という本が何年か前に出版されています。 ずいぶん前に 「なんば球場」 大阪球場(大阪スタヂアム)のことは このブログでも書いたことがありますが、 いわゆる “昭和の大阪城” は大阪のランドマークでもあり、 時代は移って福岡ヤフードームは、 「みんなのスタヂアム」 という想いが伝わります。 5月24日の 福岡ヤフードーム での FDH デーは、 福岡への野球への情熱のきっかけを作った ダイエー という球団への感謝祭のように、、 虎次郎 はそのように感じ入りました。 ドームに流れていたのは 「♪福岡ダイエーホークス」 でした。。。 企業が球団を持つということは、 単なる “宣伝” とか “広告媒体” という時代は 過ぎ去り、、地元が支えてくれている。 そしてその地元の想いを支える気持ちが オーナー企業の気概になりつつあると思います。 阪急ブレーブス が オリックス と名を変えた時、 プロ野球のオーナーは日本で12人、 日本で唯一の 「宝塚歌劇」 を支えることを選択しました。 オリックス という球団は、 その後愛称を 「ブルーウェーブ」 に、、 近鉄 との合併で 「バファローズ」 と変えてしまいました。 球団の合併で 「バファローズ」 を選んだことは 喜ばしいことですが果たして 「猛牛軍団」なのかは ギモンが残りますが。。 話を 「ホークス」   に戻します。 LEGENDS OF HAWKS    というポスターが この日配られました。 ポスターには往年の ホークスのプレイヤーたち。 南海の 広瀬 叔功 (12)   杉浦 忠  (21)  飯田 徳治 (23) 岡本 伊三美(24)  門田 博光 (60) ダイエーの  秋山 幸二(1)  佐々木 誠(3) 井口 資仁(7)  藤井 将雄(15) 吉永 幸一郎(27)  ソフトバンク のユニフォーム姿は 柴原 洋  (1)  城島 健司 (2) 松中 信彦 (3) 小久保 裕紀(9) 川崎 宗則 (52) 斉藤 和巳 (66) このポスターには、 あの 野村 克彦 さん の姿がない 三冠王のあの野村 が姿がない。。。 実は大阪・ なんばパークス にも野村の写真は飾られていない。 あえて、、、 楽天の監督 だからだと言うことにしておこう。。

赤星インタビューでも大暴れ!?

イメージ
入ってねえんだよ!この野郎!! ブーメラン福岡弾丸遠征!! 炸裂の9回裏、、、 ホンマ 赤星 がやってくれました!! この日は FDH ユニフォームデーで、 試合前にはビジョンで FDH 栄光とやらの 映像が流されました!! 虎次郎 撮影のビデオなので、、、 途中 松中 が映ったときに「若いなー」と 思わす声が入ってしまっていますが。。。 2003年の 虎 鷹 対決 では  この FDH ユニフォームに      泣かされました!! これでなんとか。。 一時は暗雲が立ち込みましたが、、 赤星 と 新井 がいい仕事を    やってくれました。 ヤフド の苦手意識がなくなりそうです。 福岡レポ は改めてブログで紹介します!!

南海ホークス復活

イメージ
今年のプロ野球交流戦は いろんな意味楽しみです。 とりわけ ソフトバンクホークス は     福岡20周年 、 そして ホークス としても 70周年 だそうで。。。 6月6日(金) の甲子園での タイガース との一戦は、 あの 「 南海ホークス」 のユニをまといます。 1964年(昭和39年)に 御堂筋シリーズ と いわれた日本シリーズの時に使われていたもの。 選手ネームのない背番号に加えて左腰の 「腰番号」 この時  ホークス は5年ぶり2回目の日本一。 タイガース は日本一を逃しあの 1985年まで 優勝から遠のいた いわば 因縁の対決 です。 ホームゲームである 5月24日(土) は、 1993年から2004年までの 「福岡ダイエーホークス」 が復活!! 多くの 「胸番号」 は左胸下ですがこのユニは       右身頃の胸番号です。。 2003年の星野阪神のときに日本一になった       ユニでもあります。 なしてか、、、 ホークス って。。 阪神との因縁関係があります。 さすがに 「NANKAI」 「Daiei」 の ユニフォームは着るのは難しかったのかも・・・・ そういえば  1989年から1992年の3年間は、 通称 ガッチャマンヘルメット でした。 戦前の無地を除いて、 チームのマークかロゴのない ヘルメットはなかったと思います。 せっかくだからこっちの 復活を  来年は期待しときます!! ちなみに 虎次郎 「FDH」 のユニを見に。。。 内弁慶シリーズ の2003年の雪辱を晴らしに、 強行スケジュールで  「福岡に行ってまいります」

サイクロンと四川の大地震。。。

サイクロンと四川の大地震。。。 「異常気象」とか「天変地異」とは  言っていられない地球の状況がありますが、、 日々 くらしているとクルマも使うし、 エアコンも動かしている。 これは 虎次郎 も右に倣ってしまっています。 そうペットボトルなどの包装資材に囲まれて・・・ アタマで考えるより “ うごく ” と思っても、 何から手を付けたらといっているうちに、 「とき」 だけはある意味平等に進んでいます。 エアコンの設定温度を二十八度にする  ということよりも、 エネルギー消費大国に伸し上がりつつある 中国などがたくさんのエアコンを回転させれば、     一台のエアコン二十八度よりも。。。 すでに人間社会では 「エアコンはコンピュータのため」 というところまで                 来ています。 『日本の行く道』  の著者である   橋本 治 さんの言われるところによると。。 「地球温暖化のための議定書に「京都」という  日本の地名が冠されていることと、  日本が「戦争放棄」を謳った条文のある  憲法をもているが重なっているのは、  偶然ではないはずです――     私はそのように思います。」 イマこの本を読んでいます。。。(・ω・)v

カドジュンの経由駅スケジュール

イメージ
5月18日のレコ発ライブ で、 門谷純 「電車女」  全国3ヶ月3000枚の旅!!  大阪発→武道館行き  ~経由駅スケジュール    というフライヤーが配られた。 5月19日~21日・23日    愛とたこやきの街@大阪   24日~25日         百万ドルの夜景と銀河鉄道@兵庫   27日~29日         誰だってつっこむぜ!@大阪   30日~31日・6月1日     味噌汁は赤味噌!!@愛知 今日は京橋路上の予定でしたが喉のお休み。。  天からくれたオアシスって訳で明日から本格運転がはじまります。

忙しいとは・・・心を亡くすこと。。

イメージ
今流行りの書道家に 武田 双龍 さんって方がおられます。 武田さんのブログに 「忙」 という字が 紹介されていました。   忙しさは関係ないみたい。      心と時間の使い方はその人次第。 ところで。。。 このごろ路上には一字と、そのコトバに なにか直感でコメントを添えるというの。 流行っていますね・・・ もともと 武田 双龍 さん も路上でやってはったそうです。 虎次郎 の最寄駅 大阪の 京橋駅 にも 『インスピレーションで   あなたに言葉を書きます』 という アーティストがおられます!! 今度出会ったら自分の名で書いてもらおうかな??  なんてね。。 武田 双龍 さん  (たけだ・そうりゅう)  1984年、熊本県生まれ。3歳から書を学び始め、  母、武田 双葉に師事。書道家・武田双雲は実兄。  9歳で全国書道 展最高賞受賞後、数々の賞を受賞。  自身の書道教室をは じめ、テレビや新聞、雑誌など  幅広いメディアで活躍中。

電車女レコ発ライブ!!!

イメージ
門純の 電車女レコ発  ライブ!!! いよいよ電車女が 出発進行!! 所属するレーベルが運営する。 「シアーボーカルスクール 」の オーディションライブ  でもあり。。 13時から22時までの長丁場やったようですが、、 虎次郎はヤクルトとの惜敗の甲子園から直行!! 19時入りとなりました!! 門純もかなり日に日にパワーアップしているようで。。 一皮むけたかも知れませんね。。 もう 少しレーベルの仕掛けなるものがあってもいいのかな??  と思いつつも、やっぱり ボクらサイズ のアーティストだから。 こないだも話しましたが、 中高生の女子にも     響くものがあるのかも知れませんが、 路上では3割ぐらいが女性がCDを手にしてくれています。 この日が門純の夢。。 「武道館で単独ライブ」 への道。 今日のレコ発では 「大阪→武道館」 への  乗車券が配られました。。 実をいうと、、、 この乗車券の元ネタは 虎次郎 が作ったもので、 門純が使ってくれたものなんです。 ひょんなところで絡んでるんですわ(・ω・)v

crocsの雪駄・・・

イメージ
雨が降っていて少し肌寒い日が続きますが。 でもこの雨が過ぎれば、、 またまた デーゲーム日和 がやって来ます。 次の日曜日には 「雪駄」 で行こうかと・・・             思っております!! こちらは コカ・コーラ と クロックス の  コラボマスコットで、、 サークルKサンクス限定 で  「 紅茶花伝ミルクティー」  「爽健美茶」  「綾鷹上煎茶」「からだ巡茶 」の ペットボトルに付いています。 なかなかオシャレですし。。    お早めに・・・・ このごろ エスカレーターに巻き込まれる とかで、 「危ない」 なんて言われていますが??? もともとゴム製の滑りやすい靴は 気をつけてエスカレーターには乗り降りせねば。。 ピンヒールとか丈の長いスカートなんかも同じことで、     要は使い方だと思うのですが・・・・ ←←←←← 「crocs」 ジャパン   の HPへ ところで話は少し変わりますが、 門純の路上ライブ は 京橋 が プラットホームに なりつつあり、   近くに住む 虎次郎 は 自転車に雪駄姿 で駆けつけています!!    (・ω・)v (・ω・)v (・ω・)v そう言えば ウチの親父 はどんな所でも、 雪駄 。。。    といってもいわゆるサンダルで・・・ 何故か靴下を履いてビーサン!!!! 本当はサンダル履きでの運転は問題ありなんでしょうが、 自動車の運転も雪駄履き。 ある時 大阪のロイヤルホテル(現 リーガロイヤルホテル大阪 )で   ロビーを雪駄でペタペタと。。 ホテルマン いわく 「お客様 サンダルはちょっと」 父       「あーわかったそれじゃ脱ぐわ」 こんどは 靴下で絨毯を歩き出した 。 「今晩はサンダルでどうぞ・・」   ホンマ豪快な親父でした・・・ ちなみに・・・和装の雪駄は元々 水を打った露地で履くために   千利休が考案したんだとか。

甲子園のプレイヤーフーズ!!

イメージ
新しくなった 阪神甲子園球場 には フーズコートがとっても充実していました。 いわゆる プレイヤーフーズ は2階エリアに店が・・・     ブログネタの宝庫とも言えます。 「赤星ラーメン」 は    なんと。。 石川県加賀市 発祥の 「8番らーめん」 さんの 麺を使ってはるとのこと。 なぜ8番かというと 国道8号線沿い にあったから・・・ 野菜ラーメン 「8番らーめん」のHPへ 新しく加わったのが 「球児カツオのタタキ     ステーキ丼」 藤川 球児 の出身地である 高知 の 「カツオ」 の丼!! こちらは 900円 だそうです!! 「下柳の五島うどん  長崎ちゃんぽん風」  こちらも900円 下柳 投手のご当地 「五島うどん」での  ちゃんぽん。。 ところでこの 「ちゃんぽん」 ですが・・・ いろんなお酒を飲むことも 「ちゃんぽん」 って言いますね。 「ちゃんぽんすると悪酔いする」 っていうのは、 あまり根拠のないことで、お酒の種類を変えるとついつい量が増える・・・  だから酔いが回るっていうことなんだそうです。 沖縄の 「チャンプルー」 も 混ぜる ということで、 同じことを意味する言葉です。 ハングル語 や インドネシア語 、 マレー語 にも  似たような発音のコトバがあるそうです。 そうそう例の 「前後裁断」 の 焼き印の 「さつま揚」 が入っています。 誠の冷やしつけ麺。。 冷やさんでもエエで 燃えろよ今岡くん