太子霊場めぐりvol.14 片岡山のほとり


橋本関雪が描いた《片岡山のほとり》
王寺町地域交流センターで、
2020年6月に複製品がお披露目…
その後 達磨寺方丈でも公開…

ただ残念なことに訪れたときには、
展示されていませんでした。
達磨寺の山号は"片岡山"、
推古天皇21年の12月1日、
太子が"片岡山のほとり"に住む
道人を訪ねるべく進んで
居られるところ、
道端に飢えと寒さに息絶え絶えの
人が座って居たと…

飢人と太子との対峙

オリジナルは広島県にある
ウッドワン美術館の所蔵。

奈良県高市郡高取町にある
岡村印刷工業(株)さんが
手掛けられたもの…

"和魂漢才"の文人画家と評された
橋本関雪の28歳の作品でして、
その"ほとり"に遭遇したような…
"画家のたくらみ"を感じさせるとか。

達磨寺の近くに座す"片岡神社"

『延喜式』の神名帳に片岡坐神社とあり、
王寺町元町の大峯にある「モトミヤ」に
祀られていたと伝わります。
806年(大同元)に租庸調が
納めらていた記録
があり、
成立は奈良時代かと…

神道を敷設した境内

右方にある朱の祠には、
賢岡大明神と表されていました。

達磨寺境内にも"片岡"がいくつか…
片岡八郎、片岡春利の墓
片岡家の第17代とされる
片岡八郎利一は後醍醐天皇の皇子、
大塔宮後良親王の家来の一人。
大塔宮は八郎の忠義の死によって、
危機を脱することができたとか…
皇紀2600年記念で正五位が贈位
忠魂碑とともに。
片岡新助春利は第27代、
戦国末期の片岡城主とか。

ただ不思議のは、
その片岡春利を攻めた
松永久秀の墓もすぐほとりに。
春利は筒井氏の麾下で、
順慶の妹婿にあたるのです。
「元亀元年三月五日卒」と
刻まれているといわれます…
なぜ宿敵の筒井順慶の部下と
同じ寺域に墓があるのか?

松永久秀の解説板には、
さらにいろいろな説明が
加えられていました。

ラスト 片岡のほとり
方丈内の展示ケースにあった、
冨田渓仙の年賀状」。
渓仙は富岡鉄斎を慕い私淑、
御室の桜』など独得の詩趣ある
清新な画風を展開した人。
達磨寺方丈の襖絵は渓仙の筆
明治後期の達磨寺住職の
片岡貫道との交友関係を
伝えるものです。
こちら山門 達磨禅寺とあり、
臨済宗 南禅寺派なのです。

ふと山門の屋根をみると…
瓦の上にポニョ??
留蓋瓦(とめぶたがわら)」といい、
古い寺社などの屋根の四隅に
おられることが多いようです。

このブログの人気の投稿

「シンデレラ」ガラスの靴の秘密

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人