華麗なるジャポニズム 寒々とした風景

ぐっと寒くなってきましたね。
今朝からの寒波は雪に脆弱な都市部を
シュンと黙らせるかもしれません。
遠出はできないかもしれないけど、
センキョだけは行っておきたいところです。
今日はシゴトということで、
虎次郎は期日前ですましております。
歌川広重
名所江戸百景 深川洲崎十万坪
江戸時代 1857年(安政4) 


大判錦絵広重の雪景色のなかで
一番好きなのがコレ。
深川洲崎十万坪は、
塵芥で埋められた当時の江戸の埋め立て地。
その十万坪より遥かに広い関東平野を
白でうめつくされる。
すべてを我が物とした鷲、
なにかを狙っているのか。

歌川広重
名所江戸百景 愛宕下薮小路
江戸時代 1857年(安政4) 大判錦絵

広重の雪景色はコレが出ていました。
現代の愛宕ではこうも、
ゆったりとした姿が見ることは
できませんなぁ〜。

フランク・ウェストン・ベンソン
早朝》 
1899年ごろ 油彩・カンヴァス

雪を描くとも
身の縮まる寒さを感じさせるのがコレ。
フランク・ウェストン・ベンソンは、
アメリカ マサチューセッツ州に生まれ、
ボストン美術館付属美術学校で教育を受けた。
子供時代はボストン北部の港町セーラムで、
数多くの鳥たちを描いたという。

円山応挙
浜飛雁図屏風
江戸時代18世紀 
ワシントンD.C. フリーア美術館蔵

セーラムの著名な美術商である松木文恭が
1898年に売りだしたコレに着想して、
描いたことは間違いのないところか。
横長の形式、列をなし羽ばたく様も、
黄金色基調の配色も、
二つに共通するものが溢れている。
ウィリアム・ニコルソン
版画集『12のスポーツ暦』より《スケート》
1897年 多色刷木版、手彩色

冬は寒いけど虎次郎は好きな季節。
スキー、スケートのウィンタースポーツ。
エドゥアール・ヴュイヤール
《栄養ドリンク「ベカン」のためのポスター》
1894年 カラー・リトグラフ

実はこれらの躍動する流れは、
北斎の冨嶽三十六景にルーツがある。
疾走する姿や曲線を描く道はヒントを
得ていたに違いないと感じさせる。
葛飾北斎
冨嶽三十六景 隅田川関屋の里
1831年ごろ(天保2) 

このブログの人気の投稿

村野藤吾のファサード⑫読売会館・そごう東京店

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

異界との出入り口《春日権現験記絵》