「若沖と江戸絵画」をたずねて5>ぺこ虎
◎◎◎◎ 「若沖と江戸絵画」をたずねて 5 ◎◎◎
虎 図 / 谷 鵬
あの「高松塚古墳」にも描かれた
東西南北、春夏秋冬をあらわす
四 神 は想像の動物ですが、
そのうち 西や秋をあらわす
白虎 びゃっこについては、
シベリアに棲息する
ホワイトタイガーかどうかは、
別として
唯一実在の動物です。
←大牟田市HP 動物紹介より
ただ動物園で虎が輸入されるまでは、
南蛮貿易で「見せ物」として入ってきた時期をのぞくと、
実際に虎を見たことをある人はいませんでした。
それでも日宋貿易や長崎・出島貿易などで、
虎の毛皮だけは日本に存在していたようです。
トラの絵は毛皮をもとに描いていたので、
本当はどういう姿で出で立っていたのか??
想像力を駆使していたのだと思います。
日本画に限ることではありませんが、
「模写」を繰り返して 上手くなろうと。。
ですからいろんな作品を見ていると、
構図がとても似ていたり、
そっくりなのに作者が違ったりします。
師匠の絵を描き映すことで、
技法を会得しようとしたのでしょう。
形式美を重んじる人もいれば、
あらためて実物に触れて写実性を求めることで、
日本画壇でも流派が形成されていったようです。
毛皮を見た谷 鵬 さんには、
虎の顔がどんな表情を見せるのか??悩んだのでしょう。
この虎の印象がやさしいのは
そのせいかも知れませんね。
ちょっとペコちゃんに似ていませんか?
ちなみに、四 神とは、、、
東や春が 青 龍(せいりゅう)
西・秋に 白 虎(びゃっこ)
南と夏には 朱 雀(すざく)
北と冬は 玄 武(げんぶ)
が配置されます。
「虎次郎の知ろう雑学集」
「青 春」ということばありますが、
青 龍の住む季節だから 青 春 というのだそうです。
虎 図 / 谷 鵬
あの「高松塚古墳」にも描かれた
東西南北、春夏秋冬をあらわす
四 神 は想像の動物ですが、
そのうち 西や秋をあらわす
白虎 びゃっこについては、
シベリアに棲息する
ホワイトタイガーかどうかは、
別として
唯一実在の動物です。
←大牟田市HP 動物紹介より
ただ動物園で虎が輸入されるまでは、
南蛮貿易で「見せ物」として入ってきた時期をのぞくと、
実際に虎を見たことをある人はいませんでした。
それでも日宋貿易や長崎・出島貿易などで、
虎の毛皮だけは日本に存在していたようです。
トラの絵は毛皮をもとに描いていたので、
本当はどういう姿で出で立っていたのか??
想像力を駆使していたのだと思います。
日本画に限ることではありませんが、
「模写」を繰り返して 上手くなろうと。。
ですからいろんな作品を見ていると、
構図がとても似ていたり、
そっくりなのに作者が違ったりします。
師匠の絵を描き映すことで、
技法を会得しようとしたのでしょう。
形式美を重んじる人もいれば、
あらためて実物に触れて写実性を求めることで、
日本画壇でも流派が形成されていったようです。
毛皮を見た谷 鵬 さんには、
虎の顔がどんな表情を見せるのか??悩んだのでしょう。
この虎の印象がやさしいのは
そのせいかも知れませんね。
ちょっとペコちゃんに似ていませんか?
ちなみに、四 神とは、、、
東や春が 青 龍(せいりゅう)
西・秋に 白 虎(びゃっこ)
南と夏には 朱 雀(すざく)
北と冬は 玄 武(げんぶ)
が配置されます。
「虎次郎の知ろう雑学集」
「青 春」ということばありますが、
青 龍の住む季節だから 青 春 というのだそうです。