薔薇の百花繚乱!ここはお寺なの?

近鉄電車の「プチなら」ってサイトで見つけた
春の息吹を感じる奈良体験…
マイカーでの訪問だけど富雄の「霊山寺」へ。
お寺なのに大きな朱塗りの鳥居
神仏習合のかたちを表すもので、
神仏分離令などで各地で区別されたのですが、
ここは聖武天皇の勅命、
そして行基菩薩の開基ですから...
天部の諸神が祀られている「しるし」。
弘法大師がお祀りになった「辯財天」が
おられるので鳥居があるのです。 
鳥居のたもとには
「ローズガーデン」を案内する黒板...
バラ園内つきあたり」とある。 
あのひらパーのバラ園を凌ぐとも思われる
広大な敷地にまさに薔薇が百花繚乱であります。 
 「花霞」(日本)
 「ブルームーン」(ドイツ)
 「夕霧」(日本) 
 「センチメンタル」(アメリカ)
 黄色いのは「金閣」(日本) 
 「シャルル・ドゴール」(フランス)
 「ザ・ハーバーリスト」(イギリス)

「エナ・ハークス」(イギリス) 
 「エトワール・ド・アンネ」(日本)

バラ園の奥にはティー・テラス。
ホントにここお寺なの??
アイスローズティー&ケーキ
ハイビスカスで色付けされていて鮮やか!
ケーキはクリームチーズが
使われているラズベリー味。
こちらは… 
ローズ風味のイタリアンジェラート。
赤い花びらは食用の薔薇です。
「バロン・ジロー・ドゥ・ラン」(フランス)
人生の輪廻がテーマ。
世界平和を願って、
心の安らぎを感じてもらうためにと、
開演されたのは1957年のことだそうです。

第二次世界大戦後に、
シベリアに抑留となった住職が、
帰国後一番に願ったことは世界平和だそうです。
庭園は本堂の鬼門(北東)にあり、
鬼門には「棘(トゲ)」のある木
植える習わしにならって薔薇を植えられ、
この楽園がイマに繋がっています。


プチなら

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

太閤秀吉を辿る vol.11 加藤清正と島津義弘の虎退治

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

盛夏2025 湖東をゆく 長浜慶雲館で" 立体曼茶羅" に遭遇

清水寺をあるくvol.2 清水の舞台から…