大大阪をあるく26 旧大阪砲兵工廠化学分析所

虎次郎のゴールデンウィーク、
今年は遠出の予定なく・・・
久しぶりに大大阪をブラブラと。
天満橋の駅からほどなく歩くと、
「京橋」と名付けられた橋を渡ると、
見える赤レンガの建物が
大阪砲兵工廠の「化学分析所」っての。
その奥に大阪城が見える。

















日本陸軍直営の兵器工場として、
大阪砲兵工廠が設立されたのは、
1870年(明治3)のこと。
大砲・爆弾・戦車などを生産し続け、
その規模は東洋一を誇っていました。




















虎次郎が小学生の頃は、
この付近は混沌とした臭いが
プンプンしてた一帯でした。

















対称性=シンメトリー が強調された
ネオ・ルネサンス風のデザインではあるが、
戦後1964年から1998年までは、
自衛隊の大阪地方連絡部として使われていたが、
その後は建物は放置されたまま。















大阪城の臨時駐車場として
使われていたことがあった名残で、
トタン板の屋根やバリケードなどの
資材が放置されたままになっていました。

このまま放置され突如解体されるのではと、
ちょっと心配します。
砲兵工廠を伝える建物だけに
「戦争遺跡」として積極的に
保存されてもいいのだと思います。

全ての窓がクロいベニヤで覆われており、
なんとも悲哀を感じさせています。















大阪城の近くを走る大阪環状線は、
ほぼ全線が高架になっているのですが、
大阪城公園駅をはさんだ京橋と森ノ宮の区間は
電車が地上を走っています。

大阪砲兵工廠という巨大な兵器工場を、
乗客の目から隠していた名残と言われているが、
一説には陸軍用地だったため横断する道もなく、
踏切となる可能性もなかったからとも言われます。

大阪ビジネスパークとなり戦争の記憶が、
薄らぐなかこの片隅だけがそれを伝えていました。
















 大阪城ホール近くに残る「砲兵工廠跡」の碑


「旧大阪砲兵工廠化学分析所」
 建築年:1919年(大正8)
 煉瓦造2階建
 設計:砲兵工廠建築課(置塩章)



このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

ペットマーク考証① バットを持つ人