二条城!!

京都の二条城
9月15日から11月26日まで、
「二条城2006お城まつり」
  開かれているとのこと。

京都御苑にあった旧桂宮御殿を
 移築した本丸御殿も
9月24日まで特別公開されています。
←メダルをクリックすると二条城の
 サイトへ行けるよ!

二条城
には天守閣が残っていません。
 天守閣は1750年(寛延3年)に落雷のため焼失、
 本丸御殿は狩野派の障壁画で飾られた五層の立派なものでしたが、
 1788年(天明8年)には京都市中の大火によって、
 本丸御殿も焼失してしまいました。

あの大政奉還は二の丸御殿の一の間です。
 第15代将軍 慶喜よしのぶが諸大名を集め、
 大政奉還を発表したのは1867年(慶応3年)10 月のことです。
 300年の徳川幕府の終焉への一歩が踏み出されたのは、
 京都の二条城だったんです。

二の丸御殿内で一番大きな部屋が、
の間
です。
城へ参上した大名の控えの間ですが、
なかでも「遠侍二の間」には、
の絵が描かれています。
 別名「虎の間」だそうです。




東京ドームで大男に快勝した!!
 明日も勝って目指せ連覇!!

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

盛夏2025 湖東をゆく 長浜慶雲館で" 立体曼茶羅" に遭遇

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

盛夏2025 湖東をゆく 長浜市高月町・渡岸寺観音堂

夏詣2025 稲毛神社~京急 川崎駅