いのちどぅ宝の島へ③ 平和の礎


空と雲…そこに立ち並ぶ
黒い屏風の列
沖縄戦終結50周年を期に
建設された「平和の礎」。

「平和の礎」
へいわのいしじ と読む。
1989年に編集された
『日本方言大辞典』によると、
いしじ(石地・鹵地)の項、
家の土台や沓脱ぎ
などにしてある石

沖縄の方言なのだそうだ。

沖縄戦で亡くなられた
24万人余りの名前。
ただこの礎には、
名前さえ刻まれていない
戦没者がおられます。
「○○の妻、長男、次男」と…
「地上戦による一家全滅」や
「名前をつけられる前に
亡くなった乳児」など。

平和の礎が建設になって、
戦没者の名前特定のため
大規模調査が初めて
行われたのですが、
そこには大きな壁…

無名戦没者が多い
宜野湾市北谷町は、
アメリカ軍基地が
占めた地域で、
調査は難しかったとか。

断崖絶壁から海岸線、
海を眺望できる場所に
平和の広場」。

沖縄戦最初の上陸地、
座間味村阿嘉島で採取の火、
被爆地広島市の「平和の灯」、
そして…
長崎市の「誓いの火」の合火。
1991年に灯し続けられたのを、
1995年6月23日の
「慰霊の日」に移し
灯された「平和の火」。

左手に沖縄平和祈念堂
そして
沖縄県平和祈念資料館
平和の礎…
クワディーサー」が
植えられています。
コバテイシ(モモタマナ)とも
呼ばれる半落葉性の高木。
沖縄ではよく見る街路樹…
大きな木陰ができるので、
人の集まる場所には
よく植えてあるそうです。
沖縄では古くから、
墓の周辺によく
植えられてたそうです。

沖縄では珍しい紅葉する木
そして
クビワオオコウモリ
食べに来るとか…

「平和の礎」は、
“平和の波永遠なれ”
コンセプトなんだそうで、
刻銘碑は世界に向けて
平和の波が広がるように!!
Everlasting waves of peace

このブログの人気の投稿

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人

袖章とプロ野球④ スポンサー広告のセパ事情