地下に走る川

大阪市と堺市の間に「大和川」という川が流れています。
 この「大和川」もともとは北に向かって流れていたんです。

上町台地に沿って淀川と
河内湾で合流していたんです。
「大和川」の運んできた土砂が作物を育て、
奈良からの物資の流通の要でもありました。

その「大和川」が付け替えられて300年がたつそうです。

埋められた大和川ではありますが、
 今は寝屋川流域の低平地でもあるので
 自然に河川に流れ込まない地域になっています。
 この地域を「内水域」と呼んでいるらしいです。

1950年代ぐらいから急速な都市化が進み、
 田畑が少なくなりアスファルト舗装でしみ込まなくなり、
 突然の豪雨では「内水浸水」と呼ばれる被害が起きるようです。

河川に集められた雨水の出口は
寝屋川の京橋口ただ一ヶ所しかなく、
大阪市城東区東中浜の
平野川分水路排水機場
地下に走る川を支えています。。
←寝屋川でのモッピー
  寝屋川流域の昔に行けるよ!!

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

浦賀の湊てくてくvol.2 浦賀海道の渡船