自転車のまち 堺を走る③ 自転車と古墳


自転車レースの
ツアー・オブ・ジャパン」は、
1996年にスタートしています。
日本ではまだまだ、
マイナースポーツですが、
世界三大スポーツイベントとは、
オリンピック、
サッカーのワールドカップに次ぎ、
1903年に始まった
自転車ロードレース
ツール・ド・フランス」なのです。

1階にある「見える収蔵庫」、
1973年、日本の部品メーカーが

初めてヨーロッパの
トップレースに挑戦。
スポンサー先のベルギー
「フランドリア」の
チーム自転車がひしめく。

ツアー・オブ・ジャパン」は
1996年にスタート。
第1ステージ大山古墳
めぐるコースになっています。

2019シーズンはすでに終了、
5月19日に開催されました。
世界遺産登録の勧告直後に、
大仙公園で行われたました。

第1ステージ堺を制したのは、
岡 篤志 さんでした。
個人総合時間賞、ポイント賞、
新人賞と表彰台を独り占め。

かつては堺市南部の
泉北ニュータウン周辺が
コースだったそうです。
2009年から現在のコースに、
平均時速45キロの銀輪が
古墳をバックに駆け巡ります

こちらは博物館の駐輪場。

虎次郎の借りたレンタサイクル

「スポーツ車のとめかた」の案内、
後輪のところに溝がありました。


さかいコミュニティサイクル」の
ゆるキャラ…たぶんモズ
チャリンコに乗ってるんだろな。

「自転車と古墳」…
古墳めぐりには
断然 自転車が有効
です。
東西約15kmに約90基が散在、
かなりの健脚でも歩くのは
オススメではありません。

というのも、
古墳って基本立入禁止なので、
見学に時間はかかりません
周囲も観光地化されていない、
駐車場がほとんど無いから、
マイカー利用も難しいのです。

サイクルポート」は
堺東、堺、百舌鳥、中百舌鳥、
堺市などなど駅前に8カ所。
乗り捨てもできるのです。
1日 300円…
虎次郎は5日 1,000円
カードを持っています。

自転車博物館にはいろいろな
コレクションがありますが…

懐かしいヤツ…発見!

シフトチェンジの付いた
ジュニアスポーツ自転車
70~80年代に子供たちの
憧れの的でした。

ウィンカーが付いたり、
速度計、風速計…
ライトがスーパーカーばりに
リトラクタブルライト」※
仕様のものもありました。

こちらは「全天候型自転車
富山県のプラスチック製品を
国交省に認定を受け発売したもの。
こちらは2003年モデルですが、
2005年に電動アシスト付を
愛・地球博」に出展していました。
AWTT(エーワット)
というネーミングは、
All Weather Training Type
(全天候トレーニング型)」の略とか。

こちらアメリカ製の
オートバイ型自転車…
よくみるとペダルが付いとる。
自転車の歴史奥深し…

※リトラクタブルライトとは?
80年代に流行した「リトラクタブルヘッドライト」。
現在では、製造しているメーカーはありません。
今でも街で見かけることもあるのですが、
若い警察官にはその存在を知らないってこともあったりして、
ライトがない違法改造車として検問を受けることもあるそうです。

※このブログは日本経済新聞自転車のまち 堺
 を参考にしました。

このブログの人気の投稿

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人

大津絵の伝承者たち② 浅井忠