ザ・船場な戦後ビル③
「船場な戦後ビル」第3回
道修町二丁目から
道修町二丁目から
平野町二丁目あたりへ…
「米山薬品工業」
角地にあるアールの効いたビル。
1939年設立のアミノ酸と試薬製造の
化学薬品メーカーさん
米山薬品株式会社のビル。
建築年はわからなかったが、
正面には黒光りの大理石?
船場な戦後ビルであることには、
間違いなさそうです。
角地なのでアール!
「大日本住友製薬 大阪本社ビル」
くすりの町・道修町の歴史史料を
展示されているビル。
海老江製薬所のジオラマ模型や、
医薬品製造に使われた
蒸留缶や濾過器の展示もあります。
大日本製薬と
住友化学の薬品部門が合併し、
設立された大日本住友製薬。
ここは大日本製薬の発祥地でした。
植込に立ち入ると、
吹抜け地階のエリアに
1930年竣工の
窓はアーチ窓で、
脇に貼り付け柱に鬼面。
鬼は建物の中の者を守り、
悪を外に追い出すと…
伊奈製陶製造のテラコッタです。
ただ玄関前から植込へ行くと、
「生駒ビルヂング」1930年
大大阪時代のビルヂングだけど、
今なお堺筋で時を刻んでいます。
「米山薬品工業」
角地にあるアールの効いたビル。
1939年設立のアミノ酸と試薬製造の
化学薬品メーカーさん
米山薬品株式会社のビル。
建築年はわからなかったが、
正面には黒光りの大理石?
船場な戦後ビルであることには、
間違いなさそうです。
角地なのでアール!
「大日本住友製薬 大阪本社ビル」
くすりの町・道修町の歴史史料を
展示されているビル。
海老江製薬所のジオラマ模型や、
医薬品製造に使われた
蒸留缶や濾過器の展示もあります。
大日本製薬と
住友化学の薬品部門が合併し、
設立された大日本住友製薬。
ここは大日本製薬の発祥地でした。
植込に立ち入ると、
吹抜け地階のエリアに
1930年竣工の
旧ビルのファサードが
残されています。
窓はアーチ窓で、
脇に貼り付け柱に鬼面。
鬼は建物の中の者を守り、
悪を外に追い出すと…
伊奈製陶製造のテラコッタです。
ただ玄関前から植込へ行くと、
守衛さんが現れるかも…
不審者と見間違われないように!
添えられていました。
「平二ビル」1973年
オフィスファニチャーなどを
「平二ビル」1973年
オフィスファニチャーなどを
扱うイトーキさんの
イトーキ史料館があった場所。
創業の地はこのあたり、
伊藤喜商店時代も
懐かしめたそうです。
残念ながら2012年8月で
創業の地はこのあたり、
伊藤喜商店時代も
懐かしめたそうです。
残念ながら2012年8月で
「生駒ビルヂング」1930年
大大阪時代のビルヂングだけど、
今なお堺筋で時を刻んでいます。
2016イケフェスでは、
屋上の時計台も間近に
見せてもらいました。