エリア仁徳vol.9 塚廻・鏡塚・坊主山古墳


百舌鳥三陵周遊路の
電信柱に沿うように
縦長で示される案内板
塚廻古墳」。
電柱にもカタカナで
ニントクリョウ」。

仁徳陵東側の
3重濠に接していて…

1912年の発掘調査によると…

硬玉やガラスなどで
作られた玉類
が、
数多く発見されています。
大王の宝物
まとめて埋葬したのかも?

隣接する家の駐車場には、
古墳への階段も…
リアルに古墳が身近にあると、
いっつもそこにあるから、
有り難みとは違うもの
なのかもしれません。

帆立貝形古墳であるとの
説もあったそうですが、
最近の調査では
墳丘の西・南・東側で
周濠が確認さています。

ぐるりと…駐車場に
取り囲まれています。

1939年に大阪府 建立の
「史蹟塚廻古墳」の石碑、
民家側に向いているそうで、
確認することができません。

「見かけによらぬ」
となった元 宝の山

「塚廻古墳」
つかまわり こふん
・円墳
・直径 約32m、高さ 約5m
・5世紀中頃
・堺市西区百舌鳥夕雲町1丁
【世界文化遺産登録候補】


JR阪和線の小さな
踏切を渡るとスーパー、
ライフ百舌鳥店さん。


スーパーの駐車場として
利用している人からすると…
芝生広場と思うでしょうね。

以前は柵があって、
「古墳に
  入らないでください」
看板があったそうですが、
今は柵はなく、
自由に立ち入れる…

古絵図などからは
帆立貝形古墳とも??
平成の発掘調査で周濠をもつ
墳丘長径26mの円墳と判明。

ただこのままだと、
さらに扁平するやも…

阪和線はこの辺りから、
徐々に高度を下げ…
三国ヶ丘駅へ滑り降ります。
南海高野線の方が先輩、
立体交差をさせるために、
掘り下げたというのが、
真相ではないかと…
そう感じさせる場所です。
「鏡塚古墳」
・円墳
・直径 26m
・5世紀中頃
・堺市西区百舌鳥赤畑町2丁


鏡塚古墳からさらに東へ、
住宅地の入り込んだところ。
Googleマップがなければ、
だれも気づかない…
その名も「坊主山古墳」。

宮内庁の看板もコレのみ。
よくぞ残れたと思える
モッコリの三角状の丘…

仁徳陵の「り号飛地」として
宮内庁管理ですが、
陪塚としては遠すぎます。
ちなみに…
孫太夫古墳を起点に、
いろは順で付けらています。
濠内にある
茶山古墳、大安寺山古墳
樋の谷古墳
は、
甲乙丙号となっています。

「坊主山古墳」

・円墳
・径 40m、一辺 10m前後、高さ2.8m
・築造時期不明
・堺市西区百舌鳥赤畑町2丁

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

浦賀の湊てくてくvol.2 浦賀海道の渡船