大仙公園のあおぞら


G20も無事終わったようで、
梅雨空で5月のハレゾラ
お届けします。

大仙公園の南半分に広がる
日本庭園…もとは、
万代(もず)新田
呼ばれたところ。

作庭は「昭和の小堀遠州」
とも言われた中根金作

海外の日本庭園誌で
10年以上1位の
座を守り続けている
足立美術館庭園」も
彼の作品です。
1917年静岡県の天竜村に出生、
県立浜松工業学校を経て、
東京造園学校を卒業。
東京造園学校は今の現東京農大


石津渓(いしづけい)。
堺を流れる石津川を
あらわしています。

遠くに平和塔を望む。















公園内にある
与謝野晶子の歌碑
「花の名は 
 一年草もある故に忘れず
 星は忘れやすかり」


天を指さすかのようなカタチ、
第二次「明星」の終刊を
詠ったものだそうです。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

盛夏2025 湖東をゆく 長浜慶雲館で" 立体曼茶羅" に遭遇

太閤秀吉を辿る vol.11 加藤清正と島津義弘の虎退治

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

《聖徳太子絵伝》をみる① 絵殿と絵伝