若冲さんの五百羅漢へ 〜 石峰寺


寛政年間に草庵を結び、
墓所もある
伊藤若冲ゆかりの石峰寺へ。
百丈山という山号は、
宋国 百丈山によるものなのか、
建仁寺の諸堂は
その百丈山を模して
建立されています。
江戸期 宝永年間(1704-1711)の
創建の禅道場であり、
当初は大寺だったそうです。
本尊は薬師如来。かつての像は、
平安時代中期のものでしたが、
1979年に焼失し、
裏山の楠により新彫さられたもの。

本殿横にある十字の墓所、
ふしぎ・・・
1985年に地蔵尊の下、
土中より発見されたマリア像とか。
五百羅漢の裏山の前に、
若冲の墓所へ。
斗米庵若冲居士」と刻まれる。
米一斗(14kg)の謝礼で、
墨画を描いたため、
斗米翁と号されたのだと…
若冲の作品が多いのは、
このためとも言われています。
傍らに立つのは、
江戸時代の儒学者、
書家、
文人画家の貫名海屋の筆塚。
(ぬきな すうおう) と読みます。
七代蜜山和尚の協賛を得て、
10年余をかけて作った裏山へ。
裏山の前にも竜宮門。
実は…五百羅漢、
撮影禁止なのです。
ということで、
買い求めた絵はがきより。
年の風雨を得て丸み、
苔寂びているので…
このまま山中に留めるかどうか、
思案中だそうです。
ある撮影で勝手に石仏を
動かされたことがあって…(TOT)



若冲の下絵がこれだそうです。
絵葉書はこの封筒に…

東京都文京区の椿山荘には、
17体が移されているとか…

藤田平太郎という男爵が、
山縣有朋から

椿山荘を譲り受けて、
設置することになったとか…


機会があれば観に行きたいです。

「春風に 五百羅漢の
     とはれかほ」



このブログの人気の投稿

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人

大津絵の伝承者たち② 浅井忠