信貴山と不要不急? 西信貴鋼索線にて


信貴山への参詣はいつも
信貴生駒スカイラインで…
聖徳太子御遺跡霊場巡りで、
あらためて信貴山にも再び参詣を、
そんな風に思っていると、
ふと…西信貴ケーブル運行休止
新聞記事が目に止まりました。
休止期間は2021年6月16日~7月16日、
そして8月17日~9月16日の計61日間。

Google経路検索すると、
JRおおさか東線俊徳道駅

近鉄大阪線に乗り換え

河内山本駅

近鉄信貴山線に乗り換え

信貴山口

車止め車止標識

終点までは1駅しかなく、
服部川駅は有人駅ですが、
2016年統計で日乗客は1800人以下。

信貴山口駅

ほぼケーブル乗り換えなので、
日乗客は800人以下とか。

車体には"しぎとらくん"

1957年製の日立製作所のプレート。
のべ2ヶ月間の終日運転休止、
車体補修工事のため」に納得。

山側正面には銀の箱をのせた
青い台のようなものが、
"しぎとらくん"のジャマをする。

実はコレ
"コニ8"とちゃんと車番もある
1トン積の1軸貨車なのだとか。

西信貴ケーブルには、
途中に2か所の踏切がある…
ただその上があり、
近畿日本鉄道が運行する
生駒ケーブルには踏切が3カ所も、
うち一つは自動車が行き来するとか。

離れ合いの「ずいうん

車番 コ7でこちらには
貨車が付いていません。

ケーブル終点の高安山駅

この中にもう一つの貨車コニ7が、
保管されているそうです。

売店ひとつない高安山駅
貨車の秘密はこの駅にあり、
駅には水道が引かれておらず、
山上で働くケーブル運転手や
乗務員のため、
そして乗り換え客のトイレ用水、
貨車はそれを運んでいるのです。


ほぼ信貴山門へのバスに乗り換え。

高安山霊園のお墓参りの方も
何人かおられました。

近鉄バス信貴山門おりば

1930年に大阪電気軌道により
山本~信貴山口間の信貴線
信貴山電鉄により
信貴山口~高安山間の鋼索線
高安山~信貴山間の山上鉄道線
同時に開業していました。
当時は大阪上本町から40分
信貴山門まで結ばれていました。

信貴山門のバスのりばの敷地は、
山上鉄道線の信貴山駅の名残。
1944年になり太平洋戦争の激化により、
鋼索線はレール供出で営業休止
併せて山上鉄道線も営業を休止し、
そのまま廃止となったそうです。
戦時下の参詣は不要不急だったのか?

1957年春の信貴山朝護孫子寺
新本堂落慶に合わせて同年3月、
鋼索線は10年ぶりに復旧し、
営業再開し今に至ります。
旧山上鉄道線は信貴生駒スカイラインに。

帰りは信貴山門を抜け…

"信貴山"バスのりばへ…

信貴下」と「信貴山門

1番のりば は"奈良交通"です。

待合室に"近鉄沿線案内図"…

信貴山周辺をズームアップ…
"信貴山駅"が消されていました

軌道敷と橋梁が遊歩道の
一部として保存されていて、

"信貴山"バスのりばの待合室には、
信貴山下駅からのハイカーたちが、
足を休めていました。
※写真は三郷町のHPより

JR王子駅へのバスに乗ると、
途中で近鉄 信貴山下駅に、
東信貴鋼索線の保存車両。

カラーリングは奈良交通っぽい。
信貴山下駅に変電所があったそうで、
信貴山駅に巻上所。
実は鋼索線としては珍しい
直流モーターで運用されいたとか。

JR王子駅に信貴山の虎

"しぎとらくん"のお守りも
"有用有急"でいただきました。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

浦賀の湊てくてくvol.2 浦賀海道の渡船