マスクとサングラス〜ニッポンの顔文字

(^o^)  (>_̲<)  (^_̲^;)  
(-‑_̲-‑;) (~∼_̲~∼;)  (・.・;)

顔文字って使いますか?
ちょっと凝ったのに
(^o^)ρ┳┻┳°σ(^o^)/
とか…
(ノಠ益ಠ)ノ⼺彡┻━┻
【卓球】と
【テーブルのひっくり返し】
なんだそうですよ。

こちら奈良博三昧で観た、
"遮光器土偶"でして…
山形県遊佐町 杉沢遺跡出土
「これでも遮光器土偶なの。
 普通の眼みたいやけど…」

FBでコメントが入ったけど、
「目はいわゆる遮光器状に表現…」
とあり分類上は遮光器を付けている
ということになるそうです。

青森県つがる市で出土した、
この《遮光器土偶》が重文、
ほとんど目だけで
覆い尽くされた顔…

古代に飛来した宇宙人を模した?
ゴーグル説大英博物館
極北民族が雪の照り返しから
目を守るためにつける
雪中遮光器を見つけた、
坪井正五郎博士の著名な説。

左足が欠けていることも、
何かの儀式で壊して埋めた?
数千年埋まっている間に壊れた?

文字のない時代に謎は付きもの。

JR五能線 木造駅は遮光器土偶こと
しゃこちゃん”が守っている。
列車の到着時間に合わせて
光る目が白の点滅から
7色に変化するシステムとか…
子どもが怯えていたとか (-‑_̲-‑;)

顔文字の祖先を江戸時代に遡る
とするならば"へのへのもへじ"か(^o^)
江戸時代にいた茂平次さんの"文字絵"
その名前がモデルになったとも。

NHK BSプレミアム
ヒューマニエンスで
「“目” 物も心も見抜くセンサー」
欧米だと顔文字も違うんだとか…
 :-‑)  :)  :-‑]  :]
 :-‑3  :>  8-‑)



タテヨコを変えるとわかる。
「最も古い顔文字の記録は、
 アメリカの大統領、
 エイブラハム・リンカーン
 1862 年の演説のメモに
 含まれていると思われる。」
故意に顔文字を使ったのか?
スペルミスだったのかは不明。
 ;) という「笑顔」に見える
マークが演説のメモに
使用されていたのだそうです。

Facebookハマムラの広告…
マスク着用で口元の"ラ"を
"読み取れない"のです。


東京女子大の田中章浩教授によると、
コミュニケーションで顔の
どのパーツをより重視するか?
というのがポイントになっていて。
「メールなどで使われる顔文字を見て、
 米国人と日本人が顔のどのパーツから
 感情を読み取っているか…
 日本人は目元で、
 米国人は口元で感情を読み取る
 傾向があることが実験でわかりました。」

欧米では街中でマスクをする習慣は
あまりなかったこと…
逆に日本人はサングラスのことを、
"色メガネ"とか…
「目は口ほどにもない」とか、
感情をあまり表に出さない日本人…
意思で動かしにくい目元を見る方が、
相手の真意を読み取りやすいと
考えてきたのかも知れません。

《盛装男子埴輪》伝群馬県出土

目を形づくらなかった人物表現、
「無雑作に埴土をくりぬいて
 穴をあけただけのものである。
 通例はその穴が椎の実み形の、
 横に長い楕円形になっていて、
 幾分眼の形を写そうとした
 努力のあることを思わせるが、
 しかしそれ以外には眼を
 写実的に現わそうとした点は
 少しもない。…
 しかしそういう無雑作な穴が
 二つ並んであいていることによって、
 埴輪の上部に作られた顔面に
 生き生きとした表情が
 現われてくることを、
 古墳時代の人々は
 よく心得ていたようにみえる。
 二つの穴は、
 魂の窓としての眼の役目を
 十分に果たしているのである。
和辻哲郎さんの埴輪の目のこと…

こちら岡本太郎さんの《ノン》
手振りも交え ハッキリnon
目もノンそのものです。

キティーちゃんに口がない理由
やさしさや思いやりは
 口(言葉)で言うだけではなく、
 態度で示しましょう!
という
メッセージが込められているとか。
ちなみに虎次郎オリジナルの
顔文字 (・ω・)v
せめて顔文字ぐらいは無口に ^^;


※このブログは以下研究論文を参考にしました
「顔文字の科学─ Web 上の非言語表現・
 行動に関する新研究分野の誕生─」
「顔文字の現象および研究の概観
─記号の遊びが科学されるようになった道─」
 「人工知能」32巻3号 2017年5月

このブログの人気の投稿

「シンデレラ」ガラスの靴の秘密

2015あけおめ!!

異界との出入り口《春日権現験記絵》