サッポロ歩記4 エドウィン・ダン記念館


雪国都市 サッポロには地下鉄が縦横、
南北線の終点が真駒内駅
そこに下見板張、寄棟造、切妻造
1887年(明治20)の明治開拓時代に
建てられたもの。

エドウィン・ダン記念館の看板、
もとは"北海道庁真駒内種畜場事務所"、
農商務省所管なので
北海道事業管理局の設計。

正面中央に切妻造の玄関、
そして屋根窓を構える。

背後にある両側面ベランダ付の
部屋は増設されたものだとか。

真駒内というところは、
1972年に開催された
第11回冬季オリンピック
屋内競技場、屋外競技場、
そして選手村があったところ。
地下鉄の開業は1971年のこと。

大会運営事務局も真駒内に
置かれたのだそうです。

オリンピックモニュメント

開拓使真駒内牧牛場の創設は、
1876年(明治9)のこと、
その指導者がエドウィン・ダン
開拓使の廃止後は農商務省の所管となり、
1886年(明治19年)には真駒内種畜場と改称、
米軍に接収される1946年まで、
北海道の酪農畜産の中心地でした。

記念館として1964年(昭和39)、
この地に移築されたもので、
畜産技術を指導したダンの業績を
偲ぶ記念館として公開されています。

エドウィン・ダンは、
北海道開拓使に招かれた
外国人指導者のひとりで、
1873年(明治6)にアメリカから来日、
畜産業の普及に努めました。

牛の飼育・搾乳技術の普及のみならず、
バター・チーズ・ソーセージなどの
乳や肉の加工技術も指導、
北海道の酪農の礎を築きました。

北海道を離れたあとは、
駐日米国公使館に勤め、
日清戦争の平和交渉に尽力したとか。

記念館のスタンプは、
彼が24歳のとき、
牛とめん羊を引き連れての姿…

来日から晩年までが描かれた油絵23点、
左の絵は札幌農学校のクラーク博士
農学校のベンハロー教授
ダンが手にするのは甜菜(テンサイ)で、
栽培試験を実施した場所でもありました。

真駒内の鬱蒼たる原生林を切り開き
牛の牧場と酪農場を1876年(明治9)創設、
当時の事務所の一部を移設したもの。



明治天皇の前で農機具を実演するダン。

天覧農作業に着用した礼服
戦後物資不足の時代に
ダンの長男の妻こまさんが、
孫のスーツに仕立て直されたもの。
実はダンのご子孫は大阪在住
記念館の方より伺いました。

ダンのもうひとつの顔…
新潟での外国資本による石油開発
三菱会社に勤務し
サルベージ事業を行うなど、
日本の発展に貢献しています。

かつては真駒内中央公園、
改称されエドウィン・ダン記念公園、
そこにエドウィン・ダン像。



台座には牛を引く町村金弥の姿をはじめ、
先人たちの様子を6面に刻まれています。

町村金弥は後に雨竜といい、
内閣官房長官であった
町村信孝の祖父にあたる人。
町村はダンが育てた優秀な
農業経営者の一人でした。
札幌農学校の同期生には、
内村鑑三、新渡戸稲造をはじめ10名。

ダンの功績の調査やスケッチに1年、
制作に3年を費やした労作。



子羊を肩にフォークを持つダン。

記念館にはミニチュアがありました。
薮か牧草をかきわけて力強く歩む
ロングブーツの足元。





エドウィン・ダン記念館への行き方
 札幌市営地下鉄 南北線 真駒内駅より
 徒歩10分 札幌駅より約30分
 札幌市南区真駒内泉町1丁目6
夏期開館日:4月1日~10月31日
      9:30~16:30 ※水曜休館
冬期開館日:11月1日~3月31日
     (金・土・日のみ開館)
      9:30~16:30※年末年始休館

このブログの人気の投稿

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人

異界との出入り口《春日権現験記絵》