はるばる来たぜHAKODATE vol.11 "箱館山" 中腹の基督教建築


函館の街の教会群はちょっと違う…
横浜、神戸、長崎の開港都市と比べ、
各国のキリスト教派の聖堂が、
仲良く並んで建っているのが珍しい

世界的に見ても稀有な都市が"箱館"

北方、東回りの国ではないのが、
函館開港に導いた肝心の国、
西回りで函館にやって来たアメリカ。

元町の教会群から少し坂を下った
函館山の中腹に建つ、
それが日本基督教団函館教会

ゴシックスタイルの白亜の聖堂。
日本基督教団函館教会の起源は、
アメリカメゾシスト監督で函館領事、
M・C・ハリスが伝道を始めた…
初代の聖堂も1877年(明治10)この地に。

明治10年代、明治40年、大正10年、
たびたびの大火で祈りの場所を失う。
新聖堂の竣工したのが1931年(昭和6)、
耐火素材の鉄筋コンクリート製
築86年を経てこの地で、
大切に使われ続けています。

静岡出身で大正末から北海道技師、
北海道帝国大学の営繕課長を歴任した、
建築家の萩原惇正さん の設計。
堅苦しさのない親しみやすい、
彼の設計の見どころの一つとか。

元町の高台に建つピンク色の西洋館、
ハリストス正教会の近くに立つが、
ほとんどの人は見逃すのだそうです。
アメリカ・メゾシスト教会牧師の
M・C・ハリスの妻・フローラ
日々学校を始めたことに遡る
"遺愛学院"の幼稚舎。
1881年(明治14)年の
C・R・ライトの寄付により、
カロライン・ライト・
メモリアルスクール
開校が前身。
1913年(大正2年)に木造下見板張り、
5年前に竣工した遺愛女学校
校舎スタイルが踏襲されています。

1885年(明治18)に遺愛女学校と改称、
明治28(1895)年には幼稚園も開設され、
木造2階建校舎内に幼稚園も置かれます。
明治40年7月の大火で校舎は全焼、
翌年遺愛女学校は函館東部の
杉並町に移転しています。
北海道函館の唯一の中高一貫、
遺愛女子中学校・高等学校がそれ。
遺愛女学校付属の幼稚園は、
大火後にも再開機運がすぐに高まり、
跡地に幼稚園の建設となります。

J・M・ガーディナーの設計とも…
ピンク色のペィンティング…
ただ当初は深緑だったらしく、
函館の市民グループ"元町倶楽部"の
時層色環調査で黄褐色やクリーム色、
そしてピンク色に至ったとか、
いわゆる"ペンキこすり出し"で
経過が分かったのだそうです。

かつてあった…もうひとつの
キリスト教系の幼稚園、
"函館白百合学院幼稚園"、
五稜郭戦争の脱走兵による放火もあり、
捨て子も多く社会事業を必要とする
町だった函館に修道女の
派遣を依頼したのがフランスの
カトリック司教
ピエール・マリー・オズーフという人、
シャルトル聖パウロ修道女会となります。

"神の愛は永遠"との称された彫像、
函館白百合学院創立100周年記念。

近くにレリーフがあった…
オズーフ司教の以来で派遣された
3人のスールたちの肖像。
創設当初の修院の外観は
人目をひきつけたほどの
エキゾチックな家造りだったとか…
好奇心に駆られた人びとが、
入れ代わり立ち代わりやって
来ては見物していったとか。

孤児院についで授産所を開き、
婦人たちに針仕事の手ほどきもした。
身振り手振りの西洋裁縫教育
白百合学園創基の姿が描かれたレリーフ。

函館白百合学園幼稚園は、
中学校・高等学校とともに五稜郭に近い
函館市山の手の地に、
建てられているそうです。

このブログの人気の投稿

「シンデレラ」ガラスの靴の秘密

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人