はるばる来たぜHAKODATE vol.5 函館の教会~元町カトリック教会


風見鶏の鐘楼が美しい
"元町カトリック教会"
1859年(安政6)の開港直後より、
函館元町には領事館や教会が置かれ、
ロシア正教、英国国教会、
フランス経由のカトリック、
アメリカ経由のメゾシスト
など…
横浜、神戸、長崎などの開港都市には
見られない独自の風景がありました。

カトリック元町教会は、
安政年間にフランスのカトリック神父、
メルメ・デ・カッションが箱館に、
小聖堂が建てたのがその始まりだとか。

1877年(明治10)に司祭館に隣接し、
聖堂を建設し初代の大聖堂に。
1879年の大火で司祭館は焼失、
ただ1907年(明治40)8月の
大火で聖堂も全焼。
煉瓦造ゴシックスタイル
1910年に竣工させるが、
町の両岸を海に挟まれ、
津軽海峡から吹く強風…
1921年(大正10)4月にも大火、
煉瓦外壁とステンドグラスを残し、
全焼となった
という。

聖堂の修繕と鐘楼の新築、
1924年(大正12)6月に、
焼け残った外壁を活かし完成したもの。

司祭館は1925年に、
鉄筋コンクリート造で作られたもの。



三廊式の教会堂でヴォールト天井

聖堂の正面右側に木田保造による
再建時 鐘楼を配置されています。

聖堂の玄関部が撤去され、
鐘楼が玄関部の役割を担う。



内部カメラNGのためパンフより、
正面祭壇の中央には、
聖櫃(せいひつ)
があり、
右にフランシスコ・ザビエル
左は大天使聖ミカエル
祭壇下の両側には、
アブラハムがいと高き祭司であった
メルキデクに祝福される場面と、
アブラハムが自分の独り子をを
神に捧げようとする場面、
神の愛の印の起源となった出来事。

聖母マリア弟子ヨハネに見守られて、
十字架上のイエス

聖堂の裏手には
"ルルドの洞窟"があるとか…

教会前に亀井勝一郎生誕地の碑
1907年(明治40)に元町生まれ、
函館中学校、山形高等学校、
東京帝国大学文学部に学び、
のちに文芸評論家、
思想家として活躍した人。

碑石には「私の家のすぐ隣は、
フランスの神父のいる
ローマカソリック教会堂であった 
その隣は
ロシヤ系のハリストス正教会である。
この二つの会堂は、
それぞれ高さ五十メートルほどの
塔をもっているので、
船で港へはいるとすぐ目につく。」

説明文の裏手に日本初の
総鉄筋コンクリート製寺院となる
東本願寺函館別院の屋根がみえる。
カトリック元町教会の再建施工は、
木田保造が率いる木田組が担当…
東本願寺函館別院も木田が手掛けた、
亀井家の菩提寺でもある。





このブログの人気の投稿

ペットマーク考証② ボールな人

ペットマーク考証① バットを持つ人

異界との出入り口《春日権現験記絵》