TARO100「生命の樹」
あの岡本太郎記念館で
展示されていた「生命の樹の模型」。
記念館での展覧会には間に合わなくて
あきらめていたのだが、
EXPOパビリオンで逢うことができた。
フィギュアのパイオニアの
海洋堂さんが手掛けただけあって
その作りこみはサスガっす。
1/20スケールの模型でも
雰囲気が伝わってくる。
「原生類時代」
海ユリ、ポリフ、太陽虫、
クラゲなんかの原生動物たち
「三葉虫・魚類時代」〜「両生類時代」
そして「プロントザウルス」が続く・・・
万博閉幕後に撤去が進んでしまったので、
太陽の塔内に当時の姿を
見ることはできないのが残念ではある。
当時のパネル写真・・・・
「太陽の空間」とともに、
うねりをあげてのび上がる一本の樹。
大屋根をブチ抜いた《太陽の塔》のその胎内には、
根源から立ちのぼり未来へと向かう生命の
内なるエネルギーが秘められていたのだという。
当時のモニュメントも顔を寄せていたが、
間近に見ると どうもマンガチックに映る。
「絵本をみるような、
大人にも子供にも楽しいユーモラスなものを」
との構想を掲げ、
「ことさら学問的である必要 はないが、
そこに自然科学的な裏付けがあって、
教育的な要素が遊びの表現と
ハーモナイズされているように」
そして
「全体として人間を感じさせたい、
そして生きていくための何かを感じさせたい」
そんな太郎さんの思いがイマに伝わる。
展示されていた「生命の樹の模型」。
記念館での展覧会には間に合わなくて
あきらめていたのだが、
EXPOパビリオンで逢うことができた。
フィギュアのパイオニアの
海洋堂さんが手掛けただけあって
その作りこみはサスガっす。
1/20スケールの模型でも
雰囲気が伝わってくる。
「原生類時代」
海ユリ、ポリフ、太陽虫、
クラゲなんかの原生動物たち
「三葉虫・魚類時代」〜「両生類時代」
そして「プロントザウルス」が続く・・・
万博閉幕後に撤去が進んでしまったので、
太陽の塔内に当時の姿を
見ることはできないのが残念ではある。
当時のパネル写真・・・・
「太陽の空間」とともに、
うねりをあげてのび上がる一本の樹。
大屋根をブチ抜いた《太陽の塔》のその胎内には、
根源から立ちのぼり未来へと向かう生命の
内なるエネルギーが秘められていたのだという。
当時のモニュメントも顔を寄せていたが、
間近に見ると どうもマンガチックに映る。
「絵本をみるような、
大人にも子供にも楽しいユーモラスなものを」
との構想を掲げ、
「ことさら学問的である必要 はないが、
そこに自然科学的な裏付けがあって、
教育的な要素が遊びの表現と
ハーモナイズされているように」
そして
「全体として人間を感じさせたい、
そして生きていくための何かを感じさせたい」
そんな太郎さんの思いがイマに伝わる。