TARO ジャングルへ
東京メトロ「湯島駅」から千代田線・・・
目指すは「表参道」にある「岡本太郎記念館」に

2007年2月に行ったときは、
たくさんのTAROのこども達に
圧倒されてしまったのでリベンジしてきた。

TAROのジャングル探検には
腹ごしらえが必要だ!!
" a Piece of Cake " の
パンケーキでエネ充填をば。
「簡単なこと」という意味で、
気軽に立ち寄るれるカフェは、
入館料オフでアートを楽しめちゃう。

記念館の入口のよこに立つ
《未来を拓く》
1988年に開催された
「ぎふ中部未来博」のシンボルタワーで、
岐阜メモリアルセンターという
長良川球場がある公園にあるそうだ。

《河童》はすでに野生化しているし・・・

《午後の日》も半面が緑化ずみ。

《黄金の太陽》は熟し待ちか。。。

川崎市にある「岡本太郎美術館」の
シンボルタワーの《母の塔》も聳える。

《野沢の乙女》も南国ムードがただよう。
そしてココかしこに
《坐ることを拒む椅子》たち


二つ目のヤツ に 青い宇宙人?


アカレンジャー? ショッカー???


マスクマン?? イナズマン?

さらに奥入ると・・・・
「ハチに危険」なんて警告が発せられ

君はどうなったんだ(@ω@)・・・
帰り道が不安になってきたの退却す(汗)
で・・・・
ほどなくTAROが続きます。

目指すは「表参道」にある「岡本太郎記念館」に

2007年2月に行ったときは、
たくさんのTAROのこども達に
圧倒されてしまったのでリベンジしてきた。

TAROのジャングル探検には
腹ごしらえが必要だ!!
" a Piece of Cake " の
パンケーキでエネ充填をば。
「簡単なこと」という意味で、
気軽に立ち寄るれるカフェは、
入館料オフでアートを楽しめちゃう。

記念館の入口のよこに立つ
《未来を拓く》
1988年に開催された
「ぎふ中部未来博」のシンボルタワーで、
岐阜メモリアルセンターという
長良川球場がある公園にあるそうだ。

《河童》はすでに野生化しているし・・・

《午後の日》も半面が緑化ずみ。

《黄金の太陽》は熟し待ちか。。。

川崎市にある「岡本太郎美術館」の
シンボルタワーの《母の塔》も聳える。

《野沢の乙女》も南国ムードがただよう。
そしてココかしこに
《坐ることを拒む椅子》たち


二つ目のヤツ に 青い宇宙人?


アカレンジャー? ショッカー???


マスクマン?? イナズマン?

さらに奥入ると・・・・
「ハチに危険」なんて警告が発せられ

君はどうなったんだ(@ω@)・・・
帰り道が不安になってきたの退却す(汗)
で・・・・
ほどなくTAROが続きます。
