「なら瑠璃絵」に行って来ました


しあわせ回廊なら瑠璃絵」に行って来ました。
今年で4回目を迎えるのだそうですが、
春日大社、東大寺、興福寺といった
社寺の夜間拝観もふくめて
「光の回廊」を楽しんできました。

浅茅ヶ原エリアには
「冬七夕
(ふゆたなばた)ツリー」なるものもあり、
バレンタイン・シーズンに彩られていました。
こちらは「花たんざく」で願い事を...
春日大社でお焚きあげさせるのだそうです。



瑠璃色」といえば・・・
正倉院御物にある色鮮やかなガラス杯の
瑠璃坏
(るりのつき)」が有名ですね。

紫みを帯びた濃い青のことで、
「瑠璃」は仏教でいう
七宝の
一つに数えられています。

LEDのイルミネーションがとてもキレイでした。
春日大社参道は「ミラクル春日参道」に変身。

ミラーボールが
無数の光を散りばめていました。

興福寺の五重塔もライトアップ!!

それでは改めてブログります(・ω・)v

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

太閤秀吉を辿る vol.11 加藤清正と島津義弘の虎退治

清水寺をあるくvol.2 清水の舞台から…

《聖徳太子絵伝》をみる① 絵殿と絵伝

地鉄を征く〜あすなろう鉄道③ 四郷村役場へ