TARO100 太郎の「挑」

日韓戦を久しぶりにリアルタイムで観た。
それにしても本田圭佑って選手は、
120分の長丁場やったのにすごいね。
あのセルジオ越後さんも絶賛やったね。
















こちらが本田圭佑の走行範囲だという。
フィールドのほとんどを
走りまわったことになる。


ここからが本題・・・
サッカーの世界でも
2011年は「TARO100」って話。

J1の川崎フロンターレのキャッチフレーズが
「挑(いどむ)」ってことになったらしい。
ダイナミックで存在感のある「挑」の文字は、
岡本太郎さんが1970年代に描いたもの。















 岡本太郎記念館館長の平野暁臣さんより、
 使用許可の証として「挑」の書を受け取る
 川崎Fの武田信平社長。

そしてこの「挑」
ユニフォームのフロント部分に
大きくデザインされるのだという。
















TAROアートがプロスポーツに採用されるのは、
あの近鉄バファローズ以来のことで2度目。

今年こそバファローズにも

ガンバッテほしいものです。



















このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

盛夏2025 湖東をゆく 長浜慶雲館で" 立体曼茶羅" に遭遇

盛夏2025 湖東をゆく 長浜市高月町・渡岸寺観音堂

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

太閤秀吉を辿る vol.11 加藤清正と島津義弘の虎退治