甲子園メモリアルボックス 弾痕が残る鉄扉

メモリアムボックス探訪
最終回は甲子園の
生き証人と呼ばれる
「弾痕が残る鉄扉」です。
1945年5月10日。
この日は阪神地域にも空襲があり、
球場の西側の窓を突き破って、
スタンド内部に焼夷弾が入って
火災が発生し損傷に
いたったそうです。
グランドにも多くの焼夷弾が
突き刺さっていたといいます。
あの「野球塔」に損傷をもたらしたのもの、
この日の空襲によるものであったと言われています。
甲子園歴史館にはこないだ紹介した
「野球塔」のミニチュアともに
呉港中の優勝レリーフが飾られていました。
呉港中の優勝レリーフが飾られていました。
過去のブログ → 甲 子園 を囲む野球史跡たち


歴史館に残る「弾痕が残る鉄扉」は、
甲子園を襲った二度目の空襲のときのもので、
時は1945年の8月6日。
あの広島の原爆投下と同じ日に、
グラウンドには焼夷弾が
5000発も突き刺さったのだそうです。
焼夷弾の投下とともに行われたのが、
B29による「機銃掃射」。
周辺住宅とともにこの攻撃にも見舞われます。
球場正面にあった役員・関係者出入り口鉄扉、


歴史館に残る「弾痕が残る鉄扉」は、
甲子園を襲った二度目の空襲のときのもので、
時は1945年の8月6日。
あの広島の原爆投下と同じ日に、
グラウンドには焼夷弾が
5000発も突き刺さったのだそうです。
焼夷弾の投下とともに行われたのが、
B29による「機銃掃射」。
周辺住宅とともにこの攻撃にも見舞われます。
球場正面にあった役員・関係者出入り口鉄扉、