「 草間彌生 永遠の永遠の永遠 」展に行って来た。 リーガロイヤルホテル のロビーにも 草間さんの作品...《 明日咲く花 》 水玉ソースのスイーツや オムライスが食べられるとか... 国立国際美術館は地下にあって、 エントランスも水玉が散りばめられる。 そしてエスカレーターは フロートとオブジェで取り囲まれていた。 ベネッセさんがやってる 「 直島文化村 」でも見られる。 黄色のかぼちゃ《南瓜》 ... 撮影オッケースポットになってる。 黄色い色がなかなかイイぞ!! 上からみるとこんな感じ。 3カ所ほどフォトフリーな“間”があって、 こちらは プロローグゾーン 。 白い水玉の通路をくぐると… 平面の作品たちがお待ちかね。 作品には番号だけ付けられていて、 タイトルは作品リストで確認する。 おそらく草間さんの意向によるものだろう。 感じたままで見ようとリストを持たずに歩く... もう一つの撮影エリア 《 チューリップに愛をこめて、 永遠に祈る 》の間へ。 With All My Love for the Tulips, I Pray Forever 激写カメラマン多数... どっちが上か下かワカランようになった。 あえてモノクロで撮ってみても・・・ 水玉のパターンが無限に広がって〜 そして近くの 「朝日新聞社ビル」にもウツってた... これも草間さんの作品で、 《 水玉強迫 》っての... 「エイ円のエイ円のエイ円の」〜〜 オモロカッたけど 夢に出てきそうでちとシンパイや。